子供の運動能力を伸ばしたい親御さんにとって、最適なスポーツクラブ選びは重要な課題です。
中でも、ビーマスポーツと忍者ナインは、どちらも全国展開中で、子供向けの総合スポーツクラブとして人気があります。
どちらを選ぶかは、お子さんとの相性や性格、親御さんの望む条件によっても異なります。
この記事では、スポーツ教室を選ぶ際に重要な5つのポイント「料金、プログラム、環境、振替え、コスパ」で比較しました。
どちらが運動能力を伸ばす?どちらを選べばいいの?と迷っている親御さんにとって、少しでも参考になればと思います。
ビーマスポーツと忍者ナインの概要
まずは、ビーマスポーツと忍者ナインの概要を表にまとめました。
教室名 | biima Sports(ビーマスポーツ) | 忍者ナイン |
対象年齢 | 3歳〜小学生 小学3年生以上はAdvanceコース |
3歳~小学生 小学生以上は上忍コース |
料金(税込み) | 入会金:11,000~16,000円 スポーツ保険:1,600円 更新費:入会金と同額/年 月謝:6,760円~9,620円/月 ユニホーム代:10,290円 (シャツ・パンツ・トレーナー) 兄弟割:2人目以降に適用 (入会金半額、月謝2,000円割引) ※各料金は教室によって多少異なる |
入会金:無料(有料教室もあり) スポーツ保険:1,000円/年 年会費:約4,200円/年 月謝:6,920円~10,400円/月 ユニホーム代:10,450~12,540円ほど (シャツ・パンツ・バッグ) 兄弟割:原則割引制度はなし (一部のFC店を除く) ※各料金は教室によって多少異なる |
振替え制度 | 月2回まで/3か月先の月末が期限 (一部の教室では不可) |
原則なし (一部の教室では可) |
無料体験 | 〇 | △(実施していない教室もあり) |
運動プログラム 種類・種目等 |
最新のスポーツ科学に基づいたプログラム 7種類以上のスポーツを総合的に実施 |
300以上のプログラムで基本動作を習得 「跳び箱」「鉄棒」ほか全9種目 |
レッスン時間 | 60分 | 90分 |
非認知能力の教育 | あり | あり(忍者バトル) |
プログラム監修 | 早稲田大学 教授:広瀬 統一・前橋 明 |
東京大学名誉教授・日本女子体育大学 学長:深代 千之 |
実施場所 | 屋外が多い | 屋内 |
実施曜日 | 土日が多い | 平日が多い |
運営会社 | 株式会社biima | 株式会社やる気スイッチグループ |
電話番号 | 050-3160-7070 | 0120-326-626 |
公式サイト | ビーマスポーツ | 忍者ナイン |
2社とも全国展開中で、お子供の運動能力を伸ばせるスポーツ教室として大変人気があります。
どちらを選ぶべきかは、子供の性格やニーズ、親御さんの希望によって異なりますが、
その際に重要となるのが「料金、プログラム、指導環境、振替え、コスパ」の5つのポイントです。
次に、それらを詳しく紹介します。
biima sportsと忍者ナインの比較
忍者ナインやbiima sportsは、どちらも幼児・小学生を対象とした総合スポーツスクールとして人気を集めています。どちらのスクールも、子どもの基礎運動能力を高め、将来の可能性を広げることを目的としています。
両スクールの「料金、プログラム、指導環境、振替え、コスパ」について、比較表を交えて詳しくご紹介します。
ビーマスポーツと忍者ナインの料金を比較
ビーマスポーツと忍者ナインの料金を比較した場合、忍者ナインのほうが安い結果となりました。
比較した料金は以下の6点です。
- 月謝
- 入会金(次年度以降は更新費)/年1回
- スポーツ保険代/年1回
- ユニフォーム代/初期費用
- 兄弟割/サービスのない教室もあり
- 初期費用/入会時に必要な費用の合計金額
以下に、ビーマスポーツと忍者ナインの料金の違いを表にまとめてみました。
①月謝
- ビーマスポーツ:6,760円~9,620円
- 忍者ナイン:6,920円~9,240円(一部の教室では10,400円もあり)
月謝は、2社ともほぼ同金額といえますが、少しビーマスポーツのほうが、少し高い傾向にあります。
ただし、一部忍者ナインは都心部などで、月謝が10,400円となる教室もあります。
②入会金(更新費・年会費)/年1回
- ビーマスポーツ:11,000~16,000円
- 忍者ナイン:6,920円~9,240円
入会金を比較すると、料金は忍者ナインのほうがかなり安くなっています。
ビーマスポーツでは、更新費(年会費)は入会金と同額となっており、忍者ナインでは、入会金という概念がなく年会費として扱われています。
入会金・更新費・年会費と言い方は変われど、年1回必要になります。
③スポーツ保険代/年1回
- ビーマスポーツ:1,600円
- 忍者ナイン:1,000円
スポーツ保険代は、ビーマスポーツが高くなっています。
④ユニフォーム代/初期費用
- ビーマスポーツ:10,290円(シャツ・パンツ・トレーナーの3点セット)
- 忍者ナイン:10,450~12,540円ほど(シャツ・パンツ・バッグ※サイズにより異なる)
ユニフォーム代を比較すると、料金はあまり大きな差はないようです。
2社ともシャツとパンツは共通ですが、異なるのはビーマスポーツはトレーナーを、忍者ナインはバッグが必要となります。
後ほど説明しますが、ビーマスポーツでトレーナーが必要なのは、屋外でのレッスンが多いためです。
⑤兄弟割
- ビーマスポーツ:2人目以降に適用、入会金半額、月謝2,000円割引
- 忍者ナイン:原則割引制度はなし(一部のFC店を除く)
兄弟がいるお子さんを持つ親御さんが気になるが兄弟割です。月謝と同様にポイントは高いでしょう。
これは、兄妹割のあるビーマスポーツのほうがお得です。
ただ、忍者ナインも一部のFC店では、兄妹割がある場合もあります。
⑥初期費用/入会時に必要な費用の合計金額
- ビーマスポーツ:41,410円~47,130円
- 忍者ナイン:29,490円~38,540円
ビーマスポーツと忍者ナインで必要な初期費用を算出、「月謝×2か月分・入会金・保険代・ユニフォーム代」の最小費用と最大費用から計算しました。
結果、初期費用は忍者ナインのほうが安くなります。
ただし注意点として、
- ビーマスポーツや忍者ナインのように全国展開されているスポーツ教室は、通う教室によっては少し料金が変わってくる場合があります。
- 全く別の総合スポーツスクールがプログラムを取り入れて指導している教室もあります。その場合、料金は異なります。
- 兄弟割を利用した場合、2人目もしくは3人目以降の合計費用は、兄弟割のあるビーマスポーツのほうが安くなる場合があります。。
まとめ
ビーマスポーツと忍者ナインの料金を比較した場合、忍者ナインのほうが安くなります。
一番の料金の違いは、入会金(年会費)です。
先ほどもお伝えしましたが、忍者ナインには入会金という概念がなく、年会費として計上されます。
ビーマスポーツが11,000~16,000円に対して、忍者ナインは4,200円となっており、この差が初期費用にも表れた結果となりました。
ただし、兄弟割のあるビーマスポーツは、2人目もしくは3人目以降の合計費用で見た場合は、反対に安く費用を抑えることができます。
原則兄弟割のない忍者ナインは、分が悪いといえるでしょう。
ビーマスポーツと忍者ナインのプログラムを比較
ビーマスポーツと忍者ナインのプログラムを比較してみました。
共通点
- ビーマスポーツも忍者ナインも、どちらも幼児・小学生を対象とした総合スポーツスクールであり、子どもの基礎運動能力を高め、将来の可能性を広げることを目的としています。また、どちらのスクールも少人数制で、子ども一人ひとりに目が行き届く指導を行っています。
相違点
- 忍者ナインでは、9つの基本動作を重視したプログラムを採用しています。このプログラムは、あらゆるスポーツの基礎となる動作を身につけることを目的としており、子どもの運動能力を総合的に向上させることができます。
また、忍者ナインには、忍者バトルがあり大変人気です。これにより社会性や協調性を育てることができます。年齢を超えてチームを組んで行いますので、リーダーシップを養うことができると同時に幼い子は、見て学ぶという利点もあります。
さらに、どんな競技にが向いているのか才能を見つけて伸ばす「スポーツ適正ナビ」でお子さんの運動能力を見える化してくれるのも魅力です。 - 一方、biima sportsでは、最新のスポーツ科学に基づいたプログラムを採用しています。このプログラムは、子どもの年齢や発達段階に応じた指導を行うことで、無理なく効果的に成長を促すことができます。
また、体操だけでなくサッカーや野球、テニスやバスケットボール、スプリントなど様々なスポーツが経験できるのが魅力です。
加えて、非認知能力プログラムで、「やり抜く力」「創造性」「コミュニケーション能力」「課題解決力」などを伸ばすことができます。
さらに成長の可視化という点で、成長を感覚ではなく、6ヶ月に1度の測定会などで定量的に計測してレビューシートにまとめてくれます。
忍者ナインのスポーツ適正ナビの例
ビーマスポーツのレビューシートの例
ビーマスポーツと忍者ナインの指導環境を比較
ビーマスポーツと忍者ナインの指導環境を比較してみました。
共通点
ビーマスポーツも忍者ナインも、どちらもお子さん約5人に対して1名のコーチ(アシスタントを含む)がつきます。
どちらも少数(10人から15人ほど)での授業なので、指導者の目の行き届く範囲でレッスンを受けることができます。
相違点
- ビーマスポーツは、主に屋外でレッスンを行います。太陽を浴びながらお子さんたちは、広い空間で伸び伸びと運動をすることができます。
レッスン時間は60分、土日を中心に実施されますので、平日お仕事で忙しい親御さんにとっては通わせやすくなっています。
また、お家や公園でも練習できるように、YouTubeで会員だけが見れる限定動画が公開されています。楽しみながら家でも練習できるように、毎月のテストを頑張ると金ピカシールをプレゼントするなど工夫されています。
- 一方忍者ナインは、主に室内でのレッスンが主になります。雨風や日焼けを気にせずに運動ができます。
レッスン時間は90分と長めです。後半は忍者バトルで勝者を決めるゲームが行われ、楽しく取り組むことができます。レッスンは主に平日ですので、土日は空けておきたいというご家庭は通わせやすくなっています。
また有料ですが、やる気スイッチプレミアムクラブに登録(税込みで220円/月)すれば、動画で授業映像が見れるだけでなく、受験や進路選択に役立つ5教科・1万本以上、一流のプロ講師による予備校品質の映像授業が視聴できます。
ビーマスポーツと忍者ナインの振替えを比較
ビーマスポーツと忍者ナインの振替えを比較してみました。
塾の予定日に急な予定が入って場合に、授業の振替えがあると便利ですね。
結論
- ビーマスポーツは、月2回まで3か月先の月末期限とした振替制度があります。一方、忍者ナインの振替制度は原則ありません。ただし、一部FC店によっては振替えが可能なところもあります。
- 忍者ナインの振替えが気になる方は、事前に通う教室に確認してください。
ビーマスポーツと忍者ナインのコスパを比較
最後に、ビーマスポーツと忍者ナインのコスパを比較してみました。
共通点
- 毎月の授業料だけなら、ビーマスポーツも忍者ナインもほぼ同額。
ビーマスポーツのコスパが優秀なところ
- ほぼ全教室で兄弟割があるので、通う兄弟がいる場合は忍者ナインと同等か、3人以上の場合は忍者ナイン以上にコスパが良い。
忍者ナインのコスパ優秀なところ
- レッスン時間に対しての授業料。ほぼ同金額で、ビーマスポーツの60分のレッスン時間に対して、忍者ナインは90分のレッスンが受けられる。
- 通うお子さんが1人なら、初期費用のコスパは忍者ナインのほうが良い。
結論
- 通うお子さんが1人の場合:忍者ナインのほうが授業時間に対してのコスパは良い
- 通うお子さんが2人以上の場合:ビーマスポーツのほうが1人あたりのコスパは良い
ビーマスポーツと忍者ナインのどちらがおすすめ?
どちらのスクールがおすすめかは、子どもの興味や関心、成長の目標などによって異なります。
忍者ナインでは、9つの基本動作を重視したプログラムを採用しています。また、やる気スイッチプレミアムクラブに登録(有料)すれば、勉強面でのサポートが受けられます。そのため、運動能力を総合的に向上させたい場合や、学校での勉強に不安を持つ場合は、忍者ナインを選ぶとよいでしょう。
一方、ビーマスポーツでは、最新のスポーツ科学に基づいたプログラムを採用、7種類以上のスポーツを総合的に実施しています。そのため、子どもの成長を無理なく効果的に促したい場合や、色々なスポーツを体験させたい場合は、ビーマスポーツを選ぶとよいでしょう。
まずは、両スクールの無料体験を受けてみて、子どもに合ったスクールを選ぶことをおすすめします。
今回の記事いかがだったでしょうか?子供に塾通わせたいけど、ぶっちゃけ高いですよね。うちは5人の子供がいるので、歴代の塾代は相当高くつきました(^^;)
そこで少しでも安く済ませるために使ったのがメルカリです。購入だけでなく出品も行ってちょっとだけですが、家計も助かりました。
興味のある方は使ってみてください。
コメント