NIPLUX EYE RELAX Sの口コミ評判は本当?真実をガッツリレビュー!

アフィリエイト広告を利用しています

EYE RELAX S 便利な家電

このたび、NIPLUX(ニップラックス)様から、EYE RELAX Sを提供していただきました。

まずはお礼を申し上げます。

しかしながら、レビューは遠慮なし忖度なしで真実をガッツリとレビューをします!

今回いただいたEYE RELAX Sを簡単に言えば、目元の温感&加圧エステマシン、アイマッサージャーです。

「温熱と加圧のダブルの力で、目元を包み込むような心地良さでホットパックのように温めて、さらに人の指先のような揉み心地で効率良く目元の筋肉を刺激してくれる」など、公式サイトでは紹介されています。

でも実際はどうなんでしょうか?

そこでまずは、実際の口コミ評判をまとめてみました。

NIPLUX EYE RELAX Sの悪い口コミや評判
  • 説明書がわかりにくく、ボタンが一つだけで操作もしにくい
  • 思っていた以上に重たさがあって扱いにくニオイも気になる
  • 充電しながら使用できなくて不便、60分も使えなかった
  • 圧迫が強く私には合わなかった、眼球が押されて怖い
  • マッサージ音がうるさく、加圧が物足りない
  • 充電切れ間近の警告音が不快、充電中のBluetoothの点滅も眩しい
  • 温熱と加圧の強さを別々で選択できるようになるともっといい
NIPLUX EYE RELAX Sの良い口コミや評判
  • 付けたまま寝落ちするほど気持良かった
  • ほどよい加圧と温熱もあって着用後は目がスッキリした
  • Bluetoothで音楽も聴けるのでリラックスして使えて気分もリフレッシュできる
  • 目が当たる箇所がアイホールになっていて圧迫感も少なくレザーなので肌触りも良い
  • モードの起動や操作方法もわかりやすいし、操作で迷うことなく使いやすい
  • 毎日パソコンで仕事している妻の誕生日に購入、かなり楽になったと喜んでいます
  • 就寝前に使ってますが、朝の目覚めが段違いです

これらを実際の使用感とともに真実を伝えていきます。

  1. NIPLUX EYE RELAX Sの口コミ評判
    1. NIPLUX EYE RELAX Sの悪い口コミ評判
      1. 説明書がわかりにくく、ボタンが一つだけで操作もしにくい
      2. 思っていた以上に重たさがあって扱いにくニオイも気になる
        1. 充電しながら使用できなくて不便、60分も使えなかった
      3. 圧迫が強く私には合わなかった、眼球が押されて怖い
      4. マッサージ音がうるさく、加圧が物足りない
      5. 充電切れ間近の警告音が不快、充電中のBluetoothの点滅も眩しい
      6. 温熱と加圧の強さを別々で選択できるようになるともっといい
    2. NIPLUX EYE RELAX Sの良い口コミ評判
      1. 付けたまま寝落ちするほど気持良かった
      2. ほどよい加圧と温熱もあって着用後は目がスッキリした
      3. Bluetoothで音楽も聴けるのでリラックスして使えて気分もリフレッシュできる
      4. 目が当たる箇所がアイホールになっていて圧迫感も少なくレザーなので肌触りも良い
      5. モードの起動や操作方法もわかりやすいし、操作で迷うことはなく使いやすい
      6. 毎日パソコンで仕事している妻の誕生日に購入、かなり楽になったと喜んでいます
      7. 就寝前に使ってますが、朝の目覚めが段違い
  2. NIPLUX EYE RELAX Sのスペック
  3. NIPLUX EYE RELAX Sと旧タイプNIPLUX EYE RELAXの違い
  4. NIPLUX EYE RELAX Sの操作感と加圧の動きの動画
  5. NIPLUX EYE RELAX Sの外観と包装
  6. EYE RELAX Sは初回購入特典5%OFFの公式サイトがおすすめ

NIPLUX EYE RELAX Sの口コミ評判

EYE RELAX Sのレビューを交えながら、良くも悪くも真実をガッツリ紹介します。

NIPLUX EYE RELAX Sの悪い口コミ評判

NIPLUX EYE RELAX Sの悪い口コミや評判
  • 説明書がわかりにくく、ボタンが一つだけで操作もしにくい
  • 思っていた以上に重たさがあって扱いにくニオイも気になる
  • 充電しながら使用できなくて不便、60分も使えなかった
  • 圧迫が強く私には合わなかった、眼球が押されて怖い
  • マッサージ音がうるさく、加圧が物足りない
  • 充電切れ間近の警告音が不快、充電中のBluetoothの点滅も眩しい
  • 温熱と加圧の強さを別々で選択できるようになるともっといい

説明書がわかりにくく、ボタンが一つだけで操作もしにくい

口コミの中に操作がしにくいとありましたが、EYE RELAX Sはボタン一つで反対に操作しやすいと感じました。

長押し、短押し、2連続押しの三種類しかなく慣れると、お好みのモードまでリズムで覚えてしまうと思います。

ターン(長押し)、タタ(2連続押し)、タタ(2連続押し)、タン(短押し)

って感じです。

思っていた以上に重たさがあって扱いにくニオイも気になる

本体を実測すると282gでした。

家にあるのヘッドホーンが、300g~380gだったので重さをイメージしやすいと思います。

それよりも重量は軽かったわけですが、実際にEYE RELAX Sを使ってみるとズッシとします。

しっかりと作り込まれており気にならないレベルですが、頭に装着するものなので、やはり少しでも軽いほうがいいでしょう。

ニオイに関して最初は温熱モード時に感じましたが、数日使っていると気にならないレベルになりました。

もちろん個人差はあるでしょうが、使い始めの最初にニオイが気になる程度ではないでしょうか。

充電しながら使用できなくて不便、60分も使えなかった

EYE RELAX Sは、充電しながら使えません。

このように折り畳まないとコードがさせないためです。

もう少し使いたい時に不便かと思いますが、よく考えたら充電しながら使える場合、コードが体に巻き付く可能性があるかもしれません。

それだと、うかうか寝落ちもできないので、この仕様で良かったと思いました。

ただし、Type-Cのコネクターの写真に示す赤い部分が狭いので、家にあったType-Cでは幅が広く充電挿入部には深く刺さりませんでした。

説明書にも記載されていますが、もともとのこの指定のコードで充電するようにしましょう。

また出力の高い充電コードでは充電できない場合もあるので、付属のコードを大切にしてくださいね。

圧迫が強く私には合わなかった、眼球が押されて怖い

「はずしたら目のピントが合わなくなって5分ほど視界がぼやけて焦りました」など、口コミ評判を調べているとこんな内容もありました。

最初見た時「これヤバイかも」と思いましたが、

正直、EYE RELAX Sの加圧レベルはめっちゃ高いわけではありません。

眼球が押される感じは多少ありますが、コンタクトを付けながら使ってみた私はなんともなかったです。

ちなみに、これも説明書にちゃんと記載されていますが、

「頭部や顔周りのアクセサリー類、つけまつげ、メガネ、コンタクトを外してください」とあります。

しかしながら、圧迫感は人それぞれですので、異常を感じた場合は即使用をやめるようにしましょう。

マッサージ音がうるさく、加圧が物足りない

「音が少し大きくて、エアーのマッサージ機の”ブーン、ブーン、プシュー”って感じなので、寝ている人の横では使えない」

と口コミ評判でありましたが、実際その通りです。

ご夫婦で横で就寝する場合、ちょっとした音も気になるので、使用はやめておいたほうがいいでしょう。

充電切れ間近の警告音が不快、充電中のBluetoothの点滅も眩しい

「充電中のBluetoothの点滅も眩しい」

これは隣で寝ている人が感じるかもしれません。

「充電切れ間近の警告音が不快」

たしかにEYE RELAX Sの”プープープープー”という警告音は気になりました。

不意の充電切れを防ぐ意味では、前もって気持ちが用意できていいと思いますが、それなら電池残量を数値化して表示してもらえると便利だと思いました。

今後改善してほしいと強く願います。

ただ、決して寝落ちできないわけでもありません。

実際、検証中に眠ってしまいました(^^;

しかしながら、音に敏感な人にはおすすめはできません。

温熱と加圧の強さを別々で選択できるようになるともっといい

EYE RELAX Sにおいて、これも是非改善して欲しいと思いました。

現状の調整は

  • 温熱弱+加圧弱
  • 温熱中+加圧中
  • 温熱強+加圧強

と2つのモードが同じレベルで変化するので、片方だけレベルを変えることができません。

私の場合は、温熱は”中”で加圧は”強”が好みでしたが、

仕方なく”温熱中+加圧中”で使ってます。

口コミ評判からもこういった人が多くいると思いますので、温熱と加圧をバラバラで調整できるようにして欲しいです。

NIPLUX EYE RELAX Sの良い口コミ評判

NIPLUX EYE RELAX Sの良い口コミや評判
  • 付けたまま寝落ちするほど気持良かった
  • ほどよい加圧と温熱もあって着用後は目がスッキリした
  • Bluetoothで音楽も聴けるのでリラックスして使えて気分もリフレッシュできる
  • 目が当たる箇所がアイホールになっていて圧迫感も少なくレザーなので肌触りも良い
  • モードの起動や操作方法もわかりやすいし、操作で迷うことはなく使いやすい
  • 毎日パソコンで仕事している妻の誕生日に購入、かなり楽になったと喜んでいます
  • 就寝前に使ってますが、朝の目覚めが段違いです

付けたまま寝落ちするほど気持良かった

寝落ちのイメージです

先述しましたが、EYE RELAX Sを付けたまま寝落ちしました。

ただし、横を向くとあたるところがずれるので、仰向きの姿勢のまま寝る人やソファーやリクライニングチェアなどで小休止する人に限定されます。

1回15分間なので長すぎず短すぎない時間で、いつの間にか寝てしまうとの評判は真実といえるでしょう。

また、温熱や加圧も気持ち良いのですが、それ以上に遮光性が素晴らしく、装着するとほぼ真っ暗になります。

これ!寝落ちする要素ですね。

実際、しっかりと装着すれば、部屋の明かりをオンオフしても区別ができませんでした。

このことを意外と評価している人がいないので、ここで星5の評価としておきます。

ほどよい加圧と温熱もあって着用後は目がスッキリした

イメージです

EYE RELAX Sは、口コミ評判でもありましたが、

加圧においては人によっては弱いと感じるのも事実ですが、一番強くしても強すぎずに丁度良い感じでした。

温熱においては、遠赤外線を使用しているため深部までじんわりと温めてくれます。

加えて、速暖性のある特殊素材の「グラフェン繊維」を使用しており素早く温めてくれます。

この「グラフェン繊維」ですが、

強度は鉄の100倍以上とも言われ、ダイヤモンドに匹敵する強度を持ち、銅やアルミよりも圧倒的熱伝導率が優れています。

また、2010年にはノーベル賞をも受賞した新素材であり注目すべき先進素材ともいえます。

こういったほどよい加圧と温熱もあって「目がすっきりした」という声は多いです。

実際、使い始めてびっくりしたことがあります。

使用してから4日目のことです。

(本業で)いつも見ていた伝票の小さく印字された数字がぼやけずに目えた時でした。

仕事では数字をよく見るのですが、最近数字がぼやけて見づらくなっていました。

それが、確実に以前よりも鮮明に見えるようになったので、思わず周り人にEYE RELAX Sを宣伝してしまったほどです(^^;)

Bluetoothで音楽も聴けるのでリラックスして使えて気分もリフレッシュできる

イメージです

EYE RELAX Sは、Bluetoothで音楽も聴けるのも魅力的です。

リラックス&リフレッシュできると評判です。

接続も簡単で本体の近くでスマホのBluetoothをオンにすれば、検知してくれます。

ですが、ヘッドホーンでなく内蔵の小型スピーカーで聴こえるので、周りの人には注意が必要となります。

また、「音楽等を聞けるのはイイけど、使用時間(15分)が終わると電源がoffになるため聞こえなくなるのが残念。」

という口コミもありましたが、本体の使用時間15分間しか使えないので、

あくまでもリラックス&リフレッシュの補助ととして考えてください。

目が当たる箇所がアイホールになっていて圧迫感も少なくレザーなので肌触りも良い

EYE RELAX Sは眼球を保護するためにアイホールが設けられています。

そのため圧迫感が少なく気持ちいいマッサージを実現。

また、レザー素材も心地良く肌触りもいいので装着にストレスはありませんでした。

むしろしっかりとホールドしてくれるので安心感があります。

モードの起動や操作方法もわかりやすいし、操作で迷うことはなく使いやすい

EYE RELAX Sの操作ボタンは一つです。

長押し、短押し、2連続押しの三種類しかなく慣れると、お好みのモードまでリズムで覚えてしまうと思います。

これは目を覆うので直接ボタンを見なくても操作できるように設計されているんだと思います。

唯一の操作部には窪みがあり、装着した状態でも確実に押すことができます。

毎日パソコンで仕事している妻の誕生日に購入、かなり楽になったと喜んでいます

イメージです

EYE RELAX Sはギフトにも対応しているので、パソコンの仕事をしている人や最近目の疲れで困っている人などのプレゼントにも最適です。

あくまでもイメージです

実際に贈り物としても喜ばれています。

ただし、機械に弱い方のためにサポートセンターも教えてあげるとより親切でしょう。

■NIPLUXサポートセンター↓

就寝前に使ってますが、朝の目覚めが段違い

口コミ評判で「朝の目覚めが良い」という人がたくさんいらっしゃいます。

これ!納得です!

今回、EYE RELAX Sを試してみて一番感じたことで、

毎日使いたくなりました。

ということで、

日々充電して毎日使っています(^^;

NIPLUX EYE RELAX Sのスペック

ブランドNIPLUX(ニップラックス)
品 名EYE RELAX S(アイ リラックス エス)
品 番NP-ERS24W/NP-ERS24R/NP-ERS24BK
カラーレッド、ブラック、ホワイト、にわかせんべい
消費電力約3.5W(充電時)
セット内容本体、収納ポーチ、USB充電コード
取扱説明書兼保証書
本体寸法約215×31×78mm
重量本体:約285g
内蔵バッテリー容量850mAh
使用環境環境温度:0~40℃
相対湿度≦70%RH
製品素材本体:PU、ABS、PC、シリコーン、合成皮革
保証期間1年間
価格レッド、ブラック、ホワイト:各10,890円       
にわかせんべい(限定モデル):13,200円

NIPLUX EYE RELAX Sと旧タイプNIPLUX EYE RELAXの違い

EYE RELAX Sは、実は2代目で初代の「EYE RELAX」を改良されたものなんです。

ホームページより引用

主な違い改良点として、

  • アイホールの搭載
  • 目元素材コットンからレザーに変更
  • 充電コードをType-BからType-cに変更

など挙げられるますが、これらは好評を得ています。

特にアイホールの搭載に注目です。

実際のアイホールとレザー素材の様子がこれ

アイホールのおかげで眼球への圧迫もほとんどなく、レザー素材のため皮膚にも密着し光を遮ってくれます。

そのため、明かりへのストレスがなく肌触り良く包み込む感じです。

なおかつ眼球の圧迫がないのでリラックスができました。

また、レザー素材なのでお手入れが楽なことも評価できます。

ただし、できることなら長く使いたいので、さらにメンテしやすいように取り外し可能であれば、なお良かったです。

NIPLUX EYE RELAX Sの操作感と加圧の動きの動画

補足としてEYE RELAX Sの操作感と加圧の動きの動画を作ってみましたので、是非参考にしてみてください。

NIPLUX EYE RELAX Sの外観と包装

EYE RELAX Sの外観と包装はこんな感じです。

iPhoneみたいにピッタリとしたサイズの箱に収めてられています。

ちょっと高級感を感じますね。

箱を開けた様子です。

セット内容は、

  • 本体×1
  • 収納ポーチ×1
  • USB充電コード(Type-c&Type-A)×1
  • 取扱説明書兼保証書×1

となっています。

正面のアングルです。中央の折り畳み部分もしっかりとした作りをしています。

NIPLUXの商品にはお馴染みのロゴが印字。

頭にかけるバンド部分もしっかりとしています。伸縮可能なゴムになっているのでしっかりとしたフィット感があります。

サイズも簡単に調整できますよ。

EYE RELAX Sは初回購入特典5%OFFの公式サイトがおすすめ

今回の記事「EYE RELAX Sの口コミ評判は本当?真実をガッツリレビュー!」はいかがだったでしょうか?

正直、試す前までは重たそうだし、果たして効果があるのか疑問でした。

ですが結果は、予想超えて高品質の良い商品でした。

マジで毎日使っています!

最後に気に入ったところまとめてますね。

  • 加圧・・・こめかみを中心にほどよく刺激があり決して強すぎない
  • 温熱・・・38℃~44℃まで3段階で好みの温度に(風呂と同温度)
  • 遮光・・・肌に密着するので明かりへのストレスがほぼない(効果大)
  • 速暖・・・内部の特殊素材の「グラフェン繊維」のおかげで開始早々温かい
  • 負荷・・・アイホールのおかげで眼球への圧迫があまり感じない
  • 素材・・・目元の表面のレザー素材が心地良い
  • 結果・・・スッキリした感が忘れられないで欠かせないアイテムとなる(^^;

EYE RELAX Sは、試してみると分かりますが、作りもしっかりとしており丈夫です。

ちょっと重いなどデメリットもありますが、購入しても損はないでしょう。

ラッピングも対応していますので、自分へのご褒美や大切な人へプレゼントしても喜ばれるでしょう。

■買うなら初回購入特典5%OFFの公式サイトがおすすめ

購入するなら断然公式サイトがおすすめです。

初回購入特典があり、5%OFFで購入することができます。

少しでも安く買っちゃえーという人におすすめ!

アイマッサージをお探しの方は、一度 EYE RELAX S (←こちらをクリック)を検討してみてはどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました