山善から次世代型扇風機「PD仕様扇風機シリーズ」がリリースされました。
ラインナップの中には5つの新型サーキュレーターが含まれており、2025年3月下旬より発売開始。
その中でも唯一、コードレスタイプ充電式のRCRP-BZX015を購入。
- そもそもPD対応の何が次世代型なのか
- 山善には他にもコードレスサーキュレーターはある?
- RCRP-BZX015のスペック
- コードレスでもパワーはあるのか
- 騒音値は?うるさくない?
- 梱包や外観
- 充電時間とコードレス稼働時間
- 分解清掃の方法
- 口コミ評判
など、徹底レビューでお伝えします。
検討中の方や性能に興味のある方は、是非参考にしてみてくださいね。
型番が長いので別の機種と間違えないでくださいね。
- そもそも山善コードレスサーキュレーターRCRP-BZX015のPD対応とは?
- 山善のコードレスサーキュレーターはRCRP-BZX015とYKAR-BZX151だけ!その違いは?
- 山善PD対応コードレスサーキュレーターRCRP-BZX015/YKAR-BZX151のスペック
- コードレスサーキュレーターRCRP-BZX015/YKAR-BZX151のパワーは?
- RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の首振りと騒音値の様子
- RCRP-BZX015の梱包と外観
- RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の充電時間と稼働時間
- RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の分解清掃の方法
- RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の口コミや評判
- まとめ
そもそも山善コードレスサーキュレーターRCRP-BZX015のPD対応とは?

まず、PD(Power Delivery)対応とは、USB Type-C端子を介して、従来よりも大きな電力を受給電が可能な規格のことで、それに対応した山善のコードレスサーキュレーターがRCRP-BZX015です。
ホームページでは「どこでも使える」「もしもに備える」とPRしてます。
実際、これが結構使えるんですよね!
さて、PD(Power Delivery)対応の現在主流である「USB PD 3.0」は、最大100Wの入出力に対応し、さらに、現行のPDを進化させた「USB PD 3.1」は、最大240Wまで供給能力が向上しています。
18W、20W、30W、60WなどPDアダプタ電力がありますが、RCRP-BZX015は20Wを採用しています。
PD(Power Delivery)の特徴として
- 充電時間の短縮化:一般的な充電器が5Wに対し、たとえば20WのPD対応充電器を使えば3倍以上速く充電することも可能。※当サイト実験結果あり
- 電力供給量の増大:スマホだけでなく、ノートパソコンやタブレットなど、幅広い端末への給電が可能です。
- 端子の共通化:USB Type-C端子を用いることで、多種多様な端末で同じ充電器を使い回せます。
- 進化する拡張電源範囲:PD 3.1では100W ~ 240Wの範囲が可能に。「USB PD EPR (Extended Power Range:拡張電源範囲)」と呼びます。
PD(Power Delivery)のメリット
- 充電待ち時間の短縮が可能
- 充電器を複数持ち歩く必要性が減ることによる利便性の向上
- さまざまな端末に対応できること
- 今後も拡張性のある受給電規格であること
PD(Power Delivery)のデメリット
- アダプター、ケーブル、デバイス(この場合はサーキュレーター)全てがPD対応の必要性がある
サーキュレーターの恩恵
- PD対応のモバイルバッテリーとの組み合わせによって、電源のない場所でもサーキュレーターが使用可能、長時間コードレスでも使用できる
まとめ
つまり、これまでそれぞれの機器に対応したACアダプターが複数必要だったのが、USB Power Deliveryでの充電に対応した機器なら、ひとつ(1種類)にまとまります。
おまけに充電も大幅の短縮、PD対応モバイルバッテリーとの組み合わせによって長時間コードレスで、どこでも使用も可能。
今後も拡張性のある受給電の規格です。
山善のコードレスサーキュレーターはRCRP-BZX015とYKAR-BZX151だけ!その違いは?

山善のコードレスサーキュレーターには、このRCRP-BZX015とYKAR-BZX151という機種のみがあります。
この2つの違いは、同じPD対応型ですが、YKAR-BZX151は家電量販店向けモデルで2024年型です。
RCRP-BZX015では本体USBケーブル差込口の形状が変更されましたが、USBケーブル接続に対して互換性はあります。
なおスペックには変わりありません。
山善PD対応コードレスサーキュレーターRCRP-BZX015/YKAR-BZX151のスペック

ここでRCRP-BZX015/YKAR-BZX151のスペックを紹介します。データの中には当サイト実測値も含まれていますので、後ほど詳細をお伝えします。
品番 | RCRP-BZX015/YKAR-BZX151 |
羽根径 | 15㎝ |
適用畳数 | 24畳 |
カラー | グレージュ |
同梱PDアダプタ電力 | 20W |
消費電力 | 16W |
内蔵電池 | 充電式リチウムイオン電池 7.4V 5200mAh |
電源アダプター | DC5V/3A 9V/2.22A 12V/1.67A (USB PD対応) |
最大瞬間風速 | 6.2m/s■当サイト実測値 |
3m先風量ポイント | 10.3ポイント■当サイト実測値 |
10m先風速 | 最大:0.7m/s■当サイト実測値 平均:0.4m/s~0.5m/s■当サイト実測値 |
騒音値 | 61.3dB※実測値 |
機能 | PD対応・コードレス 風量10段階 左右首振り自動:75° 上下首振り自動:70° 切タイマー:1~8時間 入タイマー:1~8時間 入・切Wタイマー搭載 リズムモード、衣類乾燥モード おやすみモード:自動的に風の強さを弱めて8時間で電源OFF メモリー機能搭載、減光機能:30秒経過後 |
分解清掃の可否 | 工具不要:前面ガード、プロペラ、背面ガードまで可能 |
コードレス使用時間 | 風量1(送風時):40時間 風量10(上下左右首振り運転時):2時間 ■当サイト実測値 風量10(上下左右首振り運転時):1時間58分 風量5(上下左右首振り運転時):4時間29分※当サイト実測値 |
モバイル使用時間 | ■当サイト実測値 容量10000mAhの場合 風量MAX+上下左右首振り:約1時間30分 容量20000mAhの場合 風量MAX+上下左右首振り:約3時間30分 風量5+上下左右首振り:約13時間30分 |
充実時間 | 3時間 ■当サイト実測値 PD対応:1時間30分(1回目)、1時間34分(2回目) PD非対応:4時間34分 |
付属品 | リモコン、PD対応ACアダプタ、PD対応USBケーブル |
寸法(約) | 幅22.6×奥行22.0×高さ32.2㎝ |
重量(約) | 2.0kg |
USBケーブル長さ(約) | 1.6m |
販売価格 | 約16,000円 |
取扱説明書 | RCRP-BZX015:URL YKAR-BZX151:URL |
コードレスサーキュレーターRCRP-BZX015/YKAR-BZX151のパワーは?
先ほどお伝えしたとおりRCRP-BZX015とYKAR-BZX151の性能は変わりませんので、同じ1台として検証します。
果たしてコードレスでも十分な性能があるのでしょうか?
最大瞬間風速


まずは最大瞬間風速です。
測定したところRCRP-BZX015(YKAR-BZX151)の最大瞬間風速は6.2m/sでした。何度か試しましたが、すぐに6.0m/sまで上がるのでレスポンスもかなり良いです。
そして何よりもこの最大瞬間風速6.2m/sは羽根径15㎝クラスでは最強レベルです。
この時点でコードレスサーキュレーターでも十分なパワーがあるといえます。
さすがPD対応というべきでしょう。
3m先の風量ポイント
これは当サイトのオリジナル測定ですが、以下の運用を目安にしています。
- 風速計を9個で最大風速を計測する
- 3m先に装置を設置
- 真ん中の風速計が最大値を計測するように風向きを調整
- 1分稼働後にそれぞれの最大風速を合計する
- データを記録して他製品と比較する
では測定してみましょう。
RCRP-BZX015(YKAR-BZX151)の3m先最大風速(m/s)10.3ポイント | ||
0.8 | 1.0 | 1.0 |
1.1 | 1.9 | 1.6 |
0.8 | 1.1 | 1.0 |
この結果は、10.3ポイントです。これを他社製品と比べてみました。
アイリスオーヤマAZ-SC15TEC-Wの3m先最大風速(m/s)10.1ポイント | ||
0.5 | 0.9 | 0.9 |
1.0 | 1.8 | 1.3 |
1.0 | 1.4 | 1.3 |
他社で最大瞬間風速が6.1m/sを誇る機種と比べてみましたが、コードレスでも全然影響はないことが分かります。
さらに同じDCモータータイプで羽根径15㎝の機種、PCF-SDC15T-EC-Wと比較してみました。
おそらくこのクラス(DCモータータイプで羽根径15㎝)では最強です。
アイリスオーヤマPCF-SDC15T-EC-Wの3m先最大風速(m/s)11.3ポイント | ||
0.7 | 0.8 | 0.4 |
1.6 | 2.0 | 1.4 |
1.1 | 1.9 | 1.4 |
結果は、11.3ポイントです。
ちょっと負けてしまいましたが、RCRP-BZX015(YKAR-BZX151)は、コードレスサーキュレーターでは十分過ぎるパワーです。
10m先の風速(最大と平均)
RCRP-BZX015(YKAR-BZX151)の10m先の風速を測定しました。
■最大瞬間風速

0.7m/sと表示、さきほどのアイリスオーヤマPCF-SDC15T-EC-W(3m先風量ポイント11.3)も同じく0.7m/sだったので、ここまでくればほぼ風速の差はありませんでした。
実際、風の流れをしっかりと感じることができます。
■平均風速

平均風速は0.5m/sでした。3m先でも少し風を受ける位置が離れるとこれぐらいの数値になるので、10m先でこの数値は立派な数値といえます。
ちなみに10m先の測定は適用畳数が最低20畳以上ある機種のみ測定しています。これ以下だと風がほとんど届きません。
RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の首振りと騒音値の様子
RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の首振りと騒音値の様子においては、動画に収めてみました。
まず、ご覧ください。
まずは左右と上下の首振りの様子です。風量はMAXの10段階で、左右首振り自動:70°
上下首振り自動:75°です。

騒音値は61.3dbでパワフルな割には静音性があります。
衣類乾燥モードを搭載していますが、PD対応シリーズでも上位機種のみに搭載されや機能で、一定のサイクルで風量を変化させながら、上下左右広範囲に風を送ります。

そして面白くて実用的なのが、上下首振りは手動で70°ですが、そこを起点にしてさらに70°上下首振りします。

つまり125°まで調整できます。
ただし、そのためには一旦手動で70°する必要があるで、絶対に力任せで無理に角度を変えないでくださいね。
さて、これに左右自動首振りをプラスすると

部屋干し2列に対応できて大変便利です。真下からガンガン乾かすことができます。
我が家も部屋干しは毎日しているので、めちゃ助かります。
RCRP-BZX015の梱包と外観
ここでRCRP-BZX015の梱包と外観を確認してみます。

まず正面です。

そして背面、PD対応が書かれています。
「どこでも」使える「もしも」に備えるは、伊達ではないですよ。

この上下角度125°まで首振りするのが面白く便利!


上部を開けるとまず取扱説明書。

詳しい内容はこちらを。

しっかりと梱包されています。緩衝材もバッチリです。

簡単に引き上げることができました。



中には本体、リモコン、アダプター(PD対応)、ケーブル(PD対応)が入ってます。


アダプターはもちろんPD対応で電力は20Wです。



ケーブルは60Wまで給電が可能です。もちろんPD対応です。

正面のアングルです。
サイズは、幅22.6×奥行22.0×高さ32.2㎝となっています。

横からのアングルです。

そして後ろから。


背面にはリモコン収納スペースがありとても便利。


持ち手は決して大きくありませんが、指がピッタリと入るので意外と安定感がありました。悪くないです。

でも重さは約2kgとDCモータータイプとしては少し重いほうですね。
RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の充電時間と稼働時間


取扱説明書には、充電時間と稼働時間はこのように記載されています。
- 充電時間:3時間
- 稼働時間:風量1(送風時):40時間
- 稼働時間:風量10(上下左右首振り運転時):2時間
このうち当サイトで、以下の内容を検証しました。
- 実際の充電時間
- 実際の稼働時間:風量10(上下左右首振り運転時)
- 実際の稼働時間:風量5(上下左右首振り運転時)
- モバイルバッテリー(10000mAh)稼働時間:風量10(上下左右首振り運転時)
- モバイルバッテリー(20000mAh)稼働時間:風量10(上下左右首振り運転時)
- モバイルバッテリー(20000mAh)稼働時間:風量5(上下左右首振り運転時
このように本体のバッテリーだけでなく、モバイルバッテリーを使用した場合も検証しました。
その結果、
- 実際の充電時間(PD対応):1回目1時間30分※①2回目1時間43分
- 実際の充電時間(PD非対応):約4時間30分
- 実際の稼働時間:風量10(上下左右首振り運転時):1時間58分
- 実際の稼働時間:風量5(上下左右首振り運転時):約4時間30分※②
- モバイルバッテリー(10000mAh)稼働時間:風量10(上下左右首振り運転時):1時間32分
- モバイルバッテリー(20000mAh)稼働時間:風量10(上下左右首振り運転時):3時間25分
- モバイルバッテリー(10000mAh)稼働時間:風量5(上下左右首振り運転時:3時間5分
- モバイルバッテリー(20000mAh)稼働時間:風量5(上下左右首振り運転時:13時間34分
まず充電時間が想定よりも早くてびっくりです。
公式サイトでは3時間と記載されていますが、実際は約1時間30分※①で終了しました。
そしてコードレス稼働時間は風量10(上下左右首振り運転時)で約2時間と公表どおり、風量を5に落として試したところ約4時間30分※②と長持ちしました。
でも、実際に部屋干しで完全に洗濯物を乾かすには時間が物足りないですね。
そこでモバイルバッテリーを使用してみました。
バッテリー容量が10000mAhと20000mAhの2つのモバイルバッテリーを用意。
すると10000mAhでは反対に使用時間が減りましたが、20000mAhでは大幅に使用時間はアップ!
風量5(上下左右首振り運転時のおいては、モバイルバッテリーでなんと13時間34分も連続使用が可能となりました。※当サイトの検証結果なので、全てに当てはまるわけではありません。
これらの結果からモバイルバッテリーを使用する場合は、連続使用時間から20000mAh以上がおすすめです。
RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の分解清掃の方法
RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の分解は、工具不要で前面ガード、プロペラ、背面ガードまで可能となっています。
約1分もあれば簡単に行うことできます。

まず 開錠マークに合わせ、前面ガードを手前に引っ張って前面ガードを取り外します。





スピンナーを右に回して外して、プロペラを引き抜きます。


ガード止めナットを外します。


背面ガードを外して分解は完了です。

ここまで約1分です。

清掃方法は本体から取り外したパーツは丸洗い、本体は柔らかい布でからぶきしてください。汚れが落ちにくいときは中性洗剤を浸して固く絞った布で汚れを落とし、最後にからぶきしてください。
RCRP-BZX015/YKAR-BZX151の口コミや評判
では実際のユーザーの声はどうなのか気になりますが、まだ販売したばかりで、あまり口コミ評判は見つかりませんでした(^^;
- パワフルなコードレスサーキュレーターを探していたので、まさにどストレートでした
- 想像していたよりも音がうるさかった
- 充電時間が短いので、サッと充電して脱衣場でも使ってます。
- 家にちょうどモバイルバッテリーがあったので、長時間コードレスで使用できて便利
- コードレスサーキュレーターを使ったら他の機種が目に入らないほど使いやすかった
今後更新してお伝えします。
まとめ
今回の記事「山善PD対応コードレスサーキュレーターRCRP-BZX015の口コミ評判は?」はいかがだったでしょうか?
今回使ってみて思ったことはPD対応は、とても便利だということです。
これだとアダプターとケーブルは1種類で済みます。、
これからはPD対応(USB Type-C)さえあれば、何をつなげばいいのか迷うこともありません。
共通パーツなので、今まで機器の数だけあったアダプターケーブルを減らすことができます。
そしてこのRCRP-BZX015/YKAR-BZX151はコードレスタイプです。
本体に急速充電もでるので、「どこでも使える」「もしもに備える」サーキュレーターにはピッタりの商品です。
そのうえ静音性に優れており、とてもパワフルです。
コードレスサーキュレーターだけでなく、災害対策としても検討してみてはどうでしょうか?
コメント